キャバクラのシャンパンタワーとは
キャバクラやホストクラブといえばシャンパンタワー、というイメージがありますよね。
シャンパンタワーは、積み上げられたシャンパングラスの一番上からシャンパンを注ぐ、豪華なタワーのこと。
それにかかる費用の相場を、段数ごとにまとめてみました!
7段:3万〜3.5万円/シャンパン15本〜25本
9段:4万円/シャンパン30本
11段:6万円/シャンパン90本
13段:10万円/シャンパン150本
段数が上がるにつれて、組み立て費用も必要なシャンパンの本数も変わってきます。シャンパンはキャバクラ価格で安いものでも1万円ほど。
13段のタワーになると、単純に考えても最低160万円は必要なんです…!
こんなシャンパンタワー、誰が入れてくれるの?と思ってしまいますが、特に名古屋周辺では、
・会社経営者などお金が有り余っている人
・とにかくハデで見栄っ張りな人
・好きなキャバ嬢にたくさん貢ぎたい人
こんな風に、会社経営者や投資家などのお金持ちなお客さんが多いです。
特に名古屋はハデ好きな人が多いので、ハデなシャンパンタワーが大好きなお客さんも多いです!
(※そのため、名古屋や錦で働くキャバクラを探すときはドリンクバック等のバックが充実した求人を探すのがオススメです。)
キャバクラでシャンパンタワーをお願いする方法
ただ、当然名古屋であってもシャンパンタワーは高額なので限られたキャバ嬢しか入れてもらえません。
私も、シャンパンタワーを入れてもらえたのは全盛期の23歳くらいの時のバースデーの1回きり…。相当ハードルは高いです。
ですが、シャンパンタワーはキャバ嬢になるなら一度は入れてもらいたいもの。
実は、シャンパンタワーにもお願いする工夫があるんです。
誕生日やイベントの前後に頼む
シャンパンタワーは見た目もハデで、なんとなくおめでたいものっていうイメージがありますよね。
なので、誕生日をはじめとしたイベントはまさに絶好のチャンス!
誕生日プレゼントとして、太客なら思い切って「シャンパンタワーを立てたいな〜」っておねだりするのも良いかもしれません。
シャンパンタワーは業者への注文や大量のシャンパンの仕入れが必要で、お店としても手間が掛かります。
特に誕生日当日にタワーを入れてもらうなら、1ヶ月以上前に了承してもらうのがおすすめです。誕生日当日に遊びに行けなかった太客にお願いするのも良いですね!
写真を見せて意欲を掻き立てる
キャバクラ好きなお客さんの中には実はハデ好きというお客さんが多いんです。
キャバクラというハデな空間やハデなキャバ嬢が好きだったり。
そうしたお客さんなら、シャンパンタワーというものにも憧れを持つ可能性が高いです!
なのでまずは、お客さんにシャンパンタワーに興味を持ってもらうために写真を見せましょう。
有名キャバ嬢のインスタなどからシャンパンタワーを見つけて、「見てみて!やっぱりタワーってハデで綺麗だよね〜」とアピール。
そこでお客さんの意欲を掻き立てて行けば、お客さんの方から「タワー立ててみる?」と言われるかもしれません!
他のお客さんの話をして嫉妬心を煽る
お客さんは好きなキャバ嬢の一番の男になりたいという心理が働く方も多いです。
そのために、あえてお客さんの嫉妬心を煽るのもおすすめです!
「この前他のお客さんにシャンパン3本も入れてもらって〜」と自慢したり。
実際にシャンパンを入れてもらったら、インスタに空ボトルを持ってアップするのもお客さんを煽るのに良いですよね!
すると、馴染みのお客さんは他のお客さんよりもたくさん貢ぎたい欲が出てきます。
最初はシャンパンのボトル、そしてだんだんシャンパンタワーに仕向けていって…と、こうして少しずつ貢ぎ金額を高くしていきましょう!
シャンパンタワーを頼むためには有名になろう
シャンパンタワーを頼むには様々なテクニックが必要です。
ただ、それでもシャンパンタワーを立てるのは100万円以上のお金が必要ですし、手間も掛かるもの。
なので、シャンパンタワーはある程度有名なキャバ嬢にならないと入れてもらえる人はほとんどいません!
シャンパンタワーを入れてもらいたいのであれば、まずは有名になること。
お店のNo3以内に入ることはもちろん、インスタなども利用して少しずつ知名度を上げていきましょう。
たくさんのボトルをアップすれば、常連さんを煽れると同時に、SNSを見た人に「この子が人気なんだ」と思わせられます。
有名キャバ嬢の仲間入りをして、綺麗なシャンパンタワーを立てましょう!
まとめ
- シャンパンタワーは立てるのにかなりの費用が掛かる
- 誕生日やイベントはタワーをおねだりする絶好のチャンス!
- ハデ好きなお客さんを煽ってお客さんのタワーを立てたい欲をくすぐる
- タワーを立てるにはある程度有名になることも必須
シャンパンタワーを立てるためには様々な努力が必要です!
営業の努力はもちろん、お店を代表するようなキャバ嬢にならないことにはタワーは立てられないんです。
ですが、シャンパンタワーを立てられれば達成感がありますし、キャバ嬢として成功した!という実感も湧きます。
シャンパンタワーを立てられるようなキャバ嬢になるために、日頃の接客はもちろんタワーをおねだりする工夫もしてみてください!
シャンパンタワーを頼みやすいキャバクラの誕生日イベントについてこちらで詳しく紹介してます!